第四十五番札所 海岸山 岩屋寺
第四十五番札所 海岸山【かいがんざん】岩屋寺【いわやじ】

真言宗豊山派
ご本尊:不動明王
所在県:愛媛県
住所 :愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
電話 :0892-57-0417
本尊真言 :のうまくさんまんだばざらだんせんだまかろしゃだそわたやうんたらたかんまん
ご詠歌:大聖の祈る力のげに岩屋石の中にも極楽ぞある
だいせいの いのるちからの げにいはや いしのなかにも ごくらくぞある
礼所への行き方
電車: JR四国予讃線伊予中山駅37.2km
バス: 『岩屋寺』下車600m
一般: 県道12号線岩屋寺より600m
前後の札所とその距離
44大寶寺<<<【約 8400m】>>>45岩屋寺<<<【約 29500km】>>>46浄瑠璃寺
より大きな地図で 四国八十八箇所 を表示
第四十五番札所 海岸山 岩屋寺の動画
解説
弘仁6年(815年)霊地を探して山に入った空海(弘法大師)は、山中で神通力を備えた法華仙人という女性と出会うが、仙人は空海に帰依して山を献上した。空海は木造と石造りの不動明王像を刻み、木造は堂宇を建立して本尊として安置、石造りは岩窟に祀って秘仏とし、全山を本尊とした
解説出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B1%8B%E5%AF%BA_(%E4%B9%85%E4%B8%87%E9%AB%98%E5%8E%9F%E7%94%BA)
< 第四十四番札所 菅生山 大寶寺 <<戻る | 次へ>> 第四十六番札所 医王山 浄瑠璃寺 >
関連記事
- 第四十番札所 平城山 観自在寺
- 第四十一番札所 稲荷山 龍光寺
- 第四十二番札所 一王果山 佛木寺
- 第四十三番札所 源光山 明石寺
- 第四十四番札所 菅生山 大寶寺
- 第四十六番札所 医王山 浄瑠璃寺
- 第四十七番札所 熊野山 八坂寺
- 第四十九番札所 西林山 浄土寺
- 第五十番札所 東山 繁多寺
- 第五十一番札所 熊野山 石手寺
- 第五十二番札所 瀧雲山 太山寺
- 第五十三番札所 須賀山 圓明寺
- 第五十四番札所 近見山 延命寺
- 第五十五番札所 別宮山 南光坊
- 第五十六番札所 金輪山 泰山寺
- 第五十七番札所 府頭山 栄福寺
- 第五十八番札所 作礼山 仙遊寺
- 第五十九番札所 金光山 国分寺
- 第六十番札所 石鉄山 横峰寺
- 第六十一番札所 栴檀山 香園寺
- 第六十二番札所 天養山 宝寿寺
- 第六十三番札所 密教山 吉祥寺
- 第六十四番札所 石鉄山 前神寺
- 第六十五番札所 由霊山 三角寺
コメントをどうぞ